米子市の実績多数なプロが対応!
スズメバチ・トコジラミなど屋内衛生害虫駆除
居住者の安全を
最優先した
施工技術
アピア山陰なら
的確なアドバイスと
アフターフォローが可能
地球温暖化やその他の環境変化に伴い、衛生害虫の分布域が拡大し、年間を通じて発生時期や活動時期に変動が見られます。
このような状況に対応するため、新たな衛生害虫に対処できるよう、常に情報を収集し、研鑽を重ねてまいります。

放っておくと危険な害虫
このような害虫の駆除を承っています。
-
スズメバチ
スズメバチはとても攻撃性が高く、刺されるとショック症状を起こす可能性があります。家の軒下や屋根裏、庭木などに巣を作ることがあるため、見かけた場合は早めにご依頼ください。
-
トコジラミ
トコジラミは吸血性の寄生昆虫です。刺されると赤く腫れたり、強烈な痒みが誘発されアナフィラキシーショックを引き起こすこともあります。殺虫剤など薬剤が効きにくく、たくさんの卵を産むため被害が拡大する前にご依頼・駆除することをお勧めします。
-
シロアリ
シロアリは木材を食べる社会性昆虫で、家屋の柱や床下に被害を及ぼします。湿気の多い場所を好み、見えないところで被害が進行することも。山陰にはヤマトシロアリが生息し、羽アリとなって新たな巣を作ります。被害を防ぐためには、定期的な点検と早めの対策が重要です。
シロアリ駆除についてはこちら -
その他
不快害虫駆除その他、ムカデ、ヤスデ、猫ノミなどの不快害虫駆除も行っておりますのでまずはご相談ください。
アピア山陰の害虫駆除
居住者の安全・
環境面に配慮
対象となる害虫の生態や発生場所を考慮しつつ、居住者の安全を最優先に考えます。また、環境への影響を最小限に抑えるよう配慮し、様々な手法を用いて対策を行います。
保証について
何年にも渡って残効性が残る薬剤を使用することはなく、また変化し続ける衛生害虫に対し実績のある確実な方法で施工したとしても絶対大丈夫だと言い切れない為に保証書を発行するのは難しいと考えます。
アフターフォローについて

家屋衛生害虫に関する保証書の発行の難しさについて上記でご説明いたしましたが、そのため、施工処理後の状況を確認した上で、必要な対処が求められる場合には迅速に対応いたします。私たちは地元で信頼を築きながら事業を展開しており、さらに専門的なスキルを向上させ、信頼される企業を目指して努力を続けてまいります。